2017年11月12日日曜日

新そば

今年の新そばは
「米沢米」で有名な地元の農家さんが作った
そば粉を使ってみました
お米もおいしいのできっと美味しいだろうと思います

二袋買ったのですが430gづつだったので
つなぎを足してちょうど1kgにして打ちました
打ち心地は香りもてに触る感触もなかなかでした


カモがなかったので地鶏とネギで地鶏南蛮にしました
孫ちゃんを入れて5人で堪能しました
今年は年越しもこのそばで行こうと思います




2017年11月7日火曜日

渋柿

生産者直売所に行ったら
渋柿が出ていたので
今年も!

早速皮をむいて吊るしてみました
30数個でなりも小さくちょっと寂しいです
向こう側には今年購入したまき割り機で割った薪が
これだけの量を2時間くらいで積み上げられました
まき割り機の威力絶大!!



数日後、別のお店で市田柿が置いてあったので
ありったけの5kgを買い占めました(ちょっと柔らかいのも混じっていたけど)
隣に平柿のよさそうなのがあったのでこちらも5kg
かみさんと二人でむいて吊るしたら前のも併せて140超ありました
お孫ちゃんが超楽しみにしてくれています
今年もうまくいくといいですが


街に出る途中の木に
大きな巣が!!
枯葉が落ちてこんなものも
あちこちの目立つ季節になりました
雪も近いです


2017年10月9日月曜日

お食い初め

私の東京からの帰郷を待って
お孫ちゃんの「お食い初め」
のお祝いをしました

器用なママが苦心して作った「鶴」と「兎」の紅白蒲鉾
花柄に細工した野菜の煮付に、大きな栗丸ごと入ったおこわ、ハマグリのお吸い物
名前入りのお箸とかわいい器、塗物のお膳に乗せてみました
横にある鯛(ちょっと小さいけれど)は私が石窯で焼きました
4回目(孫4人)の挑戦にして、やっと納得のいく仕上がりでした
山葵の葉を敷いて、飾りの蝶(人参)はこれまたママの細かな細工
手作り満載の「お食い初め」でした


2017年9月18日月曜日

嵐のあと

昨夜通過した台風一過
きのこがでているかも・・・?
とお気楽に庭へ出てみると
奥のカラマツの樹がボッキリと!
直径40cmはある巨木ですが
藤のツタが絡まっていたので重かったのでしょうか? 


幸い、大きな被害はなったものの
大切に選定した山ぶどうの棚がペシャンコ
収穫はしばらくお預けとなりそうです


反対側では
今年メイプルシロップ用の樹液を提供してくれた
イタヤカエデの大きな枝がへし折られています


今日から所用で東京へ行くので
帰ったらかたずけようと思いますが
また、しばらく楽しめそうです

2017年9月12日火曜日

秋です

何気なく庭を散策していたら
いつものお化けキノコを見つけました
そろそろかな?と


裏庭のジコボウ畑(我が家ではそう呼んでいます)へ行ってみると
ありました
まだまだかわいいですがまだまだニョキニョキ出てくると思います
これからが楽しみです


今年の初収穫
ジコボウこと「ハナイグチ」です



秋になりました!
先日、窯で焼いた石焼き芋です
ほくほくでとても美味しかったです。
これから、いろいろと窯を活用しようと思っています




2017年9月10日日曜日

オオムラサキセンター

この夏、お孫ちゃんがハマっている昆虫
それでは!と連れて行ったオオムラサキセンター
ちょっと時期が遅くオオムラサキは飛んでいませんでした。

でも、一番のお目当てのタガメ、虹色クワガタやヘラクレスオオカブトなどを
じかに見て大興奮、なんと3週連続でお邪魔して
研究員の方にも顔を覚えていただきました


世界で一番大きな蛾「ヨナグニサン」やコノハムシなど
私もこの歳になって初めて知った昆虫を孫ちゃんから教わりました




大好きなヨナグニサンの標本を見てご満悦


  蝶の飛翔の仕組みに見入る              ヘラクレスオオカブトだよ!



2017年8月2日水曜日

ブルーベリー

ブルーベリーの木に実がついて
大きくなってきました

鳥たちに気付かれないうちに網をかけました



そろそろ食べごろの実もあったので収穫です
明日、知り合いの農家さんからいただいたプロ仕様の実と
一緒にジャムにするそうです
味比べをしてみましたが我が家産も大きさ、甘さとも
引けは取りませんでした、ほんとですよ!!
今年は、まだまだ収穫できそうなので乞うご期待です


2017年8月1日火曜日

昆虫採集

大雨が続いたので
塗りなおした屋根が気になって
何気なく見ていたら
緑色の物体が屋根にぶつかって
よく見るとエメラルドグリーンに光る
カナブンでした

後で調べたらアオカナブンと判明


再び羽ばたいて飛び立った先をみていると
近くにある͡コナラの木肌に4匹くらいの仲間が
よくよく見るとカブトムシのような影も
(望遠で寄ったので画像が悪いですが)


屋根に上ってさらによく見ると
立派なオスでした


孫ちゃんの保育園からの帰りを待って
はしごをかけて取りました

しばらくしてもう一度見ると
さらにオスが1匹来ていました
結果、今日はオス2匹とアオカナブン1匹の捕獲でした

カブトムシはパパがとってきた分と合わせてオス3匹、メス2匹
同じくパパがとってきたノコギリクワガタオス、コクワガタメス各1匹
さらに孫ちゃんがお友達からもらってきたアリジゴク1匹
と合わせて飼育箱4つにもなってしまいました


昔、息子(いまの孫の親)とカブトムシを探しても一度も見つからなかったのに
これは、地球温暖化でこの辺りの気候も変わったせいでしょうか?

おまけ
久しぶりに日が差したので外に出てみると
紫陽花の葉に羽化したてのセミが羽を乾かしていました


春先と違って大型の
ミンミンゼミかクマゼミでしょうか?
短い夏を楽しんでもらえるように
そっとしておくことにしました

お孫ちゃんには内緒です!!



2017年7月5日水曜日

ミソサザイ

今年も巣立ちました
昨年使った巣にひなの声が
くちばしが見えています


そろそろかな~と思っていたら
今朝、巣立ちました


何羽いたのかはよくわかりませんが
5~6羽はいたように見えました
最後に巣立った2羽を心配そうに親が見上げています
いつ見ても可愛いものです
来年も来てくれるといいですね


2017年6月15日木曜日

大収穫を期待

鹿除けネットのおかげで
今年は花も作物も順調に育っています

トマトが6本、幹も太く今年は期待大
日照不足が少し気にはなりますが
7月には収穫ができるかも?


手前にキュウリが3本、中間がスナップエンドウ、奥にはトウモロコシとナスが
いずれもお孫ちゃんの好物ばかり
一緒に収穫できるといいね…?


イチゴはプランターで挑戦
大きな花が咲きました
お孫ちゃんは筆を使って人工授粉体験
山ではいろいろな体験ができます


去年移植したブルーベリー
今年はほとんどの木に花が付きました
大きな実が成ることを期待しています


鳥対策のネット用骨組みも出来上がり準備万端です


2017年6月13日火曜日

屋根塗り替え

5月の連休明けから準備していた
屋根の塗り替え
簡易の足場?を組み命綱を張って
屋根の掃除から始まり、下塗り、上塗り2回の合計3回、一人仕事は大変です
5月25日から始まり6月3日まで10日かけて本格的な梅雨の前に何とか終わりました


近くから見るとムラもありますが、遠目にはきれいにしあがりました
塗り替え前の屋根からの写真です、その差がよくわかると思います
自己満足!!


振り返ると母屋の屋根が・・・
梅雨の晴れ間をねらって、今日やっと落ち葉を掃除しました
この後こびりついた汚れを削り取って塗装を3回・・・
まあ、秋の落ち葉が舞い散る前までにのんびりこなしていきます
山には仕事が沢山!年寄りも毎日忙しいです
日本一の長寿県の訳がよくわかります



2017年5月11日木曜日

春の恵み

先日の連休は長男家族が遊びに来ました
毎年お決まりの山菜ピザとマルゲリータ
石窯で1分、庭にテーブルを出して皆でかこみました
それから1週間
庭の山菜たちも鹿害に合わなかったので大きく成長しています

わさびの花も満開!


沢山ある中、半分ほどを収穫してワサビの葉漬けに
辛みも出てご飯のお供に最高です


毎年、鹿に先をこされていたタラの芽たち


今年こそは人間さまがいただきます


うども半分はピザ用に収穫しましたが
まだまだ楽しめます


今年は山椒も花芽をつけてくれました
実山椒の収穫が楽しみです


2017年5月7日日曜日

庭作り

昨年鹿対策で家の周囲にネットを張り
その後2回ほど潜り込まれた形跡を見つけ
さらに強化して1か月こんどは完璧!?
ということで、お嫁さんと一緒に植木屋さんへ・・・

買っちゃいました
ライラック
香水にもなるという花はいい香りです
奥に見えるのはオオデマリ
安かったのでついでに


植木屋さんへ行った本来の目的
お嫁さんがほれ込んだヒメコブシ
今年はもう花は終わっていましたが来年に期待!
庭の中心に鎮座させました
来年を乞うご期待


2017年5月4日木曜日

春の訪れ

我が家にもやっと春がやった来ました

出早公園から3週間遅れの我が家のカタクリ
たった2株ですが毎年頑張って花をつけてくれます
周りには子株も芽を出して、いつか花をつけてくれることを
楽しみにしています


ウドもたくさん芽を吹きました


こちらはワサビの花
漬物にすると辛みがあって結構おいしいです


去年、お隣さんから譲り受けて定植したブルーベリー20株
今年も花芽をつけてくれました
頑張って育てていきます