2015年10月17日土曜日

野鳥の巣

庭の鳥の巣3つを掃除しました
そのうちの1つが赤ゲラの被害にあっていました

入口は大きくあけられ


側面にも・・・


頑丈に修復して別の木にくくりつけました
入口は今までよりも小さくして
小さな鳥さんに開放したいと思います
来春を期待です


2015年10月15日木曜日

秋本番

孫ちゃんと一緒に紅葉を見に出かけました

八ヶ岳をバックに


「もえぎの村」へいきました
はたらく車が大好きなお孫ちゃん
アメリカの古いトラクターにまたがってご満悦


横谷峡観音から甲斐駒ケ岳をバックに
真っ赤にもえる紅葉
今が盛りです


2015年10月7日水曜日

窯出し

期待と不安の窯出しです



朝9時、温度はまだ180℃レンガを触るとまだ熱い
でも待ち切れず
耐熱手袋を駆使して開けました
チョット見は成功?!
釉がのっています!


まだまだ熱かったのですが
少しづつ出していきました



お孫ちゃんの絵付け皿良く発色しました



自分の作品を手に満足げなお孫ちゃん


お嫁さんの鳥もどき器、黄色の発色がいまいち
手前の器には窯内のゴミ?が付着

番号は棚の窯内位置です
温度分布も目安がつきそうです
次回の作品を置く参考にしたいと思います

息子から受注のミニカップ
土を3種類使いましたが釉薬は白萩
なかなかの出来です


     


最上部の蕎麦猪口は温度高すぎのためか?釉薬がはじいています


全作品を並べてみました
1回目にしては上々の出来かな?

2015年10月5日月曜日

火入れ

10年ぶりに眠っていた穴窯を灯油専用に改造しての初火入れです
期待と不安が錯綜する中、午前9時スタート

外気温10℃
9:30/283℃、10:00/352℃、11:00/420℃、12:00/496℃
順調に推移しています


前日に窯詰めしました


窯詰め前の作品
息子の珈琲焙煎デモのテイスティング用ミニカップが中心です
お孫ちゃんの初絵付け皿も入っています
今回は白萩と透明の釉薬のみ



11:45窯上部と左右に断熱材を追加して温度上昇を促す



 これまで15分で平均15℃と順調な温度上昇だったが、
18:00/1100℃から突然温度が上昇18:30/1200℃
何が何だか分からない状態で18:50/1334℃おかしいと思い
途中熱電対をしらべたら、断熱材で塞がれ加熱のため配線がショートと判明
急遽、やけどの危惧をしながらの配線修理
19:30/1157℃と想定の温度上昇にもどりその後安定



20:32目標の1230℃を達成!!
焼き締め効果を狙うため1260℃まで頑張ってみることに


のぞき窓の奥は真っ赤に燃えています


20:45目標の1261℃達成、
この後20:53/1271℃で火を落としました
窯出しは2日後くらい?楽しみです


おまけ
窯の横に出ていた「ヌメリイグチ」を煙突の熱で乾燥中
この後やかんでお湯も沸かしました