2015年12月31日木曜日

大晦日

今年も年越しそばの出番です
お孫ちゃんとお嫁さんが里帰りをするので
30日に済ませました

今年は高山製粉の「蓼科」という品種を試してみました
のど越しも良く美味しいお蕎麦でした


でも我が家の家族は更科に近い高級なものより
皮の交じった玄ソバの方が好みだそうです
チョット通ぶってみました?


今年は切りだめに合わせて蓋を作って見ました
布を被せる必要もなくとても便利です

大晦日
5日程だしに漬けこんだ豚肉を
窯でじっくり焼いたチャーシューです
今回はかみさんのチェックも入り
素晴らしい焼き上がりになりました


ついでにホイルに包んで焼き芋もつくりました
こちらもホクホクで美味でした


2015年12月24日木曜日

クリスマス

今年は雪のないクリスマスとなりました


でも、いつものように食卓は美味しいものでいっぱい!
ローストビーフにアボカド添え
あさりのリゾット


窯を使って鶏手羽元のクリーム煮込み
250℃で30分
指定通りにしたのですが・・・
チョット火の通りが甘かったようです
オーブンの助けをいただきました
窯内温度の把握は難しいです

もちろん味は絶品(お嫁さんの自慢料理ですから)
翌日もパスタにあえて頂きました

窯内の状態です


お楽しみのケーキタイム!
ローソクを立ててメリークリスマス!!
今年は近くの美味しいパン屋さんでお願いしました
上品な甘さでスウィ-ツ好きの皆が大満足


翌日のお池は薄いながらも全面凍結
少しずつ本格的な冬がやってきそうです


水の湧きだし口の結氷です
自然の芸術ですね


2015年12月22日火曜日

冬化粧

冬至の今日、いつも散歩に行く池にも薄氷が張りました

例年なら一面銀世界なのですが・・・



八ヶ岳はまだ霧氷状態ですが
夕日でうっすら赤く染まっています
澄んだ空には半月が

みんな本格的な冬到来に準備万端です


2015年12月15日火曜日

冬支度

先週10日に山へ来ました
まずは2台の車のスタッドレスタイヤへの交換
今年は息子も一緒で、油圧ジャッキも購入したので
とても簡単に終わりました

お次は薪作り
春から少しづつ作りためていましたがまだまだ不安で・・・
2トントラック1台分(4mくらいの原木20本)を追加注文して
これで10本分です
腰を傷めないよう1日4本と決めてやっています

写真上部の干し柿は
気温が高すぎて半分以上ダメになりましたが
なんとか60個くらいは残りました

横に吊るしてあるのは小鳥さんやリスさんへのプレゼントです
食べやすいように棚もつくってあげました

タンクの下は、キンリョウヘンやサボテン用の温室です
来年こそは名を咲かせたいと思っています



今年の夏楽しませてもらった赤ゲラの巣
朽ちた白樺の木に作られていたのですが
倒れてしまったので薪用に細かくするついでに
構造を見てみました



素晴らしい造りです

2015年11月7日土曜日

山からの便り

便りが届きました

今年も渋柿を吊るしました
昨年吊るした柿がとてもおいしくて
孫ちゃんと毎日のおやつに食べたので今年も楽しみです
今年は全部で166個だそうです
皮むきお疲れ様でした


いま、ソバ粉屋さんから信州新蕎麦入荷の知らせが届きました
師走はもうそこまで迫っています


2015年11月5日木曜日

酉の市

今年もそんな時期になりました


今年は三の酉までありますが
忙しくなる前に行ってきました
午前中でしたがもう入口から行列になっていました


帰りは縁日のお店を覗きながら歩いて雷門まで来ました
平日にもかかわらず、浅草も観光客であふれていました
賑わいが戻ることはいいことだと思います


来年もよい一年でありますように

2015年10月17日土曜日

野鳥の巣

庭の鳥の巣3つを掃除しました
そのうちの1つが赤ゲラの被害にあっていました

入口は大きくあけられ


側面にも・・・


頑丈に修復して別の木にくくりつけました
入口は今までよりも小さくして
小さな鳥さんに開放したいと思います
来春を期待です


2015年10月15日木曜日

秋本番

孫ちゃんと一緒に紅葉を見に出かけました

八ヶ岳をバックに


「もえぎの村」へいきました
はたらく車が大好きなお孫ちゃん
アメリカの古いトラクターにまたがってご満悦


横谷峡観音から甲斐駒ケ岳をバックに
真っ赤にもえる紅葉
今が盛りです


2015年10月7日水曜日

窯出し

期待と不安の窯出しです



朝9時、温度はまだ180℃レンガを触るとまだ熱い
でも待ち切れず
耐熱手袋を駆使して開けました
チョット見は成功?!
釉がのっています!


まだまだ熱かったのですが
少しづつ出していきました



お孫ちゃんの絵付け皿良く発色しました



自分の作品を手に満足げなお孫ちゃん


お嫁さんの鳥もどき器、黄色の発色がいまいち
手前の器には窯内のゴミ?が付着

番号は棚の窯内位置です
温度分布も目安がつきそうです
次回の作品を置く参考にしたいと思います

息子から受注のミニカップ
土を3種類使いましたが釉薬は白萩
なかなかの出来です


     


最上部の蕎麦猪口は温度高すぎのためか?釉薬がはじいています


全作品を並べてみました
1回目にしては上々の出来かな?

2015年10月5日月曜日

火入れ

10年ぶりに眠っていた穴窯を灯油専用に改造しての初火入れです
期待と不安が錯綜する中、午前9時スタート

外気温10℃
9:30/283℃、10:00/352℃、11:00/420℃、12:00/496℃
順調に推移しています


前日に窯詰めしました


窯詰め前の作品
息子の珈琲焙煎デモのテイスティング用ミニカップが中心です
お孫ちゃんの初絵付け皿も入っています
今回は白萩と透明の釉薬のみ



11:45窯上部と左右に断熱材を追加して温度上昇を促す



 これまで15分で平均15℃と順調な温度上昇だったが、
18:00/1100℃から突然温度が上昇18:30/1200℃
何が何だか分からない状態で18:50/1334℃おかしいと思い
途中熱電対をしらべたら、断熱材で塞がれ加熱のため配線がショートと判明
急遽、やけどの危惧をしながらの配線修理
19:30/1157℃と想定の温度上昇にもどりその後安定



20:32目標の1230℃を達成!!
焼き締め効果を狙うため1260℃まで頑張ってみることに


のぞき窓の奥は真っ赤に燃えています


20:45目標の1261℃達成、
この後20:53/1271℃で火を落としました
窯出しは2日後くらい?楽しみです


おまけ
窯の横に出ていた「ヌメリイグチ」を煙突の熱で乾燥中
この後やかんでお湯も沸かしました

2015年9月13日日曜日

秋本番

つかのまの晴れた一日
田んぼの稲の穂も
心なしかなりが悪いようです


長雨で
キノコは元気
今年もお化けキノコがあちこちに



3日程前に今年最初のヌメリイグチをみつけました

「ヌメリイグチ」の画像検索結果


お昼に庭でとれたインゲン・ベーコンなどと和風パスタにしてもらいました
頂き物のみょうが・庭でとれたシソの実をトッピング
バター風味がとても美味しかったです

 

今朝は庭にジコボウ(ハナイグチ)を見つけました


ハナイグチとアミハナイグチ
新鮮です!


バターとホイル焼きにして
醤油をかけて


秋本番
キノコの季節です


2015年9月7日月曜日

毎日の雨続きに
実る前の栗のイガが落とされます
今年はなりが良いようです
少しは食せるかも…?
そろそろ「じこぼう」も出始めています
すすきも穂を垂れて
山はもう秋

2015年9月3日木曜日

みょうが

毎年軒下に顔を出すみょうがの芽

今年は少し陽のあたる場所へ移植したやりました
とたんに元気になり新芽を増やしています
半日向で良い!と聞いたいたのですが・・・
やっぱり日当たりは肝心でした



何んと!
初収穫もできました
小さいですが・・・
来年に期待です


2015年8月14日金曜日

お盆イベント

近くで開催されたフリマに息子が珈琲豆の販売で出店しました
息子のお店(ブログ)です。 gardenia Coffee House 


私のお役目は
テーブルの天板作りと
椅子の座面布張り替えでした
DIYの知識を活用してお手伝い
初めての出店にしては大成功でした
詳しくはこちらをご覧ください



夜は毎年恒例の花火大会
今年は打ち上げ前に「八ヶ岳太鼓」の披露もありました


寝っ転がったも見える
頭上に広がる大花火に
孫ちゃんも大喜びでした