2013年12月31日火曜日

年越し

12月30日正月の飾りつけ

息子のお嫁さん作正月リース
さすがデザイナー!
シンプルでバランスが取れてます



玄関横に凧もディスプレイしてみました
年賀状来るかな?


12月31日大晦日


恒例の蕎麦打ち
今年は山でやってます



雪の積もる中、テラスで頑張りました
いつもなら汗だくですが、今年は気持ちよく出来ました



信州蕎麦ではなく、いつも注文している常陸蕎麦
700gで切り溜めいっぱいになりました。4人分です
東京に帰ったら長男家族と一緒に
もう1回、蕎麦パーティーをやります


師匠は今年どれくらい打ちましたか?

大掃除

大掃除!窓拭きと風呂場は私の担当
東京と同じ気になって網戸から・・・
ホースで水をかけてたわしで洗ったら
あっという間にこおってしまいました~
雪国の大掃除はもっと前に済ませるべきでした

綺麗になった窓ガラス




ホワイトクリスマス

クリスマスの準備はかみさんにお任せ


庭にある照葉樹シラビソの葉と
松ぼっくり、姥ゆりの実、アケビの蔓
を使ったかみさん自作のリースです
綿の実と唐辛子は生協で買ったそうです


ホワイトクリスマス
雪をかぶったシラビソの樹




2013年12月30日月曜日

孫ちゃんのお食い初め

12月24日クリスマスイブの日
お孫ちゃんのお食い初めとダブルのお祝いでした

鯛は私が窯で焼きました
串打ちも上手くいって跳ね上がるよう!(手前味噌)



お祝いの一膳
お赤飯を一粒食べてくれました


元気に育ちますように!

冬景色

初めての山での年越し
12月23日から山へ来ています。

絵に描いたようなホワイトクリスマス
朝は氷点下15℃の世界です

凛とした世界
空気が澄んで心地よいです



沢山用意したはずの薪が・・・
来る早々、薪割りで汗を流しました
東京では出来ない運動です
少しはスリムになったかな・・・?
お正月料理を食べ過ぎるから結局同じ?
むしろ肥って帰るかも?

2013年12月12日木曜日

たより

11月下旬、山は初冬、雪はまだですが、朝は-5~8°
冬本番を前に煙突も掃除しました。雪が降ってからでは遅いですからね~。
クリスマスから正月にかけて山へ行ってこようと思います。
初めての体験ですが、極寒に優る安らぎがみつかるでしょうか?
新年のご挨拶は現地から投稿します。
乞うご期待!?


鳥さん達の水場も


霜柱も


春まで溶けません

蓼科山の霧氷が夕日に染まっています
今頃はもう真っ白だと思います




春に設置した煙突
引きが悪いなぁ~と思ったら
トップにタールが固まりこんなでした~
生木の使い過ぎに注意しましょう




2013年11月16日土曜日

酉の市

11月15日お酉さまへ行ってきました。
今年は三の酉(27日)まであります。
三の酉まである年は火事が多いとか?
皆さん“火の用心”を心がけましょう!

商売繁盛の神様“鷲(おおとり)神社”
わが家では商売はしていませんが
父から受け継いだ神棚をお祭りしています。
今年も家内安全を祈願してきました。



往路は上野経由田原町から国際通りを歩いて行きました。
時間が許せば「かっぱ橋商店街」を覗きながら、ぶらぶら行くのもいいかも?

夜ともなれば、進むことも立ち止まることもままならない人混みと化す神社入り口
朝早く行ったので参拝の行列も境内の5mくらいで、10分待ち程度でした。

毎年少しずつ大きくしないと…とかいわれていますが?
わが家は神社で頒布している“かっこめ”熊手を一対と決めています。


なぜか懐かしく立ち止まってしまう縁日の店並び



いつもは縁日を覗きながら浅草寺仲見世を通って帰るのですが
今年は午後から用事があり写真だけでスルーしました。

行きに国際通りで新発見した
神社から一番近い駅 つくばエクスプレス線「浅草駅」
から帰途に就きました。

2013年11月12日火曜日

晩秋の八ヶ岳

10月末に山へ行ってきました。
里山は紅葉真っ盛り

夕日に映える晩秋の里山の田畑



すがすがしい青空


遠くに八ヶ岳

左が硫黄岳


右は赤岳と阿弥陀岳

寄せてみました















鹿

冬毛に着替えて準備万端



餌台

冬に向かって戻ってきた小鳥たちのために
作ったその日にお客さんはやって来たようです



2013年10月23日水曜日

運動会

10月22日火曜日
 日曜日の雨天で順延になった東京の孫ちゃん二人の運動会です。
二人揃っては今年が最後(お姉ちゃんは来年は中学生)
日曜なら所用でちょっとしか見られなかったのが、雨のおかげで全部見ることができました。
この日ばかりは雷さまに大感謝!

ふたりともガンバレ~



初宮参り

10月19日土曜日
 大安吉日、誕生一ヶ月を迎えた孫ちゃんのお宮参りに諏訪大社上社へ行ってきました。
「健やかに育ちますように」と皆でお願いしました。
大きくなったら「御柱」に乗りたい!とかいうのでしょうか?
その勇姿を見てみたい気もしますが・・・

樹齢千年の大欅のように 
大きな愛に育まれて
健やかに育ちますように




2013年10月8日火曜日

作陶展

久し振りに轆轤を回しました
土のぬくもりは心が安らぎます
落ち着いて集中したいとも思うのですが・・・

明日から毎年恒例の作陶展
でも、今年は販売できる作品はなく
昔作ったお気に入りの器とオブジェを展示出展しました

お恥ずかしながらの最新作
また集中して打ち込める日まで
おあずけです

2013年9月29日日曜日

9月の山

次男の第一子誕生に合わせて山へ行って来ました。
9月3日~25日まで初めての3週間と長丁場
秋の恵みの収穫・冬支度、いろいろとやりました。


Main Event

なんといってもメインイベントは
息子の長男誕生!

 誕生2日目ですが美男子ぶりを発揮
携帯画像なのでサイズが小さいです。


パン作り

長丁場を予測して東京で酵母種をおこしました。
元気です。

ついでにヨーグルト元種も作りました。

でも、パンの完成画像がありません。

載せるにはいまいちの出来でした。
味は良かったのですが見栄えが・・・?
まだまだ勉強が必要です。

だんだん窯の癖は覚えてきましたが
夏と秋では温度条件が違うことに気が付きました。
メモしておきました。


秋の恵み

ヌメリイグチの群生です。
雨が降った後裏庭へ行くと
新鮮な奴がいっぱい出ています。
滞在中に何回収穫したでしょうか?
最後はかみさんに嫌がられました。

 水洗いしたイグチ
左がアミハナイグチ(ジゴボウ)、右が白ヌメリイグチ
湯通しした後塩水漬けで冷蔵保存です。
詳しくはこちら


毎年たくさんのトリカブトの花が咲きます。
紫でとても可憐
でも根っ子はこわ~い猛毒
気をつけよ~!



冬支度

零下20度の世界への準備で室内ドアを作りました。
しまってあった玄関格子戸の1枚を使って開き戸に


壁紙などは次回の工事に
その他、洗濯機の給水の保温
動物の冬支度に食い荒らされた下水管の保温カバーの修繕と
DIY仕事は盛り沢山



薪割りも沢山やったよ~
薪はいくらあってもまだ不安


秋の恵み 2

夏から気にしていた山葡萄
まだちょっと早かったけれど帰京前に収穫しました。
「後はお願~い」で帰ってきましたが
見事なソースに仕上がったようです。



次に行くときはもう冬景色だと思います。
寒さ対策の効果も確認しなくては!

2013年8月31日土曜日

柱受け

雨で土台部分の腐ってきたテラスの柱を修理しました


ネットでステンの柱受けを購入
120mm角です

ステン角型柱受け金物

丸太で仮の支えをかけて
柱を丸のこで切断

四方囲まれた柱受けを斜めに差し込もうと試みましたが 無理!
結局、1面をサンダ―でカット、横にスライドさせて設置
3方向からネジで固定しました

 枠を作ってコンクリート材を流し込み土台をカサ上げして
柱受けを固定して完了


これで雨にも負けません


ひと仕事のあと自作のピザでお昼です

250°~300°に加熱した石窯で1分半~2分
1枚づつでちょうど良い具合
うまい!
これなら売れるかも~!!!



家族全員の手前味噌でした
でも、一度食べに来て下さい
期待は裏切りませんよ~!


冬支度

お盆の混雑を避けて盆明けから山へ行ってきました。

今回は薪作りに専念です

チエンソーで2トントラック2台分の薪材をストーブに入る長さに分割
春から続けてやっと分割は終了
あとは斧で薪にしてきます
おまけ: 斧が薪をかすめて私の足を直撃!
幸いに靴が保護してくれて大事には至らず
でも中指打撲でまだひびいています
お恥ずかしい、笑・・・

 テラスの下は薪だらけ
でもひと冬で使い切ってしまうそうです
もっともっと必要のようです



 ハンゴン草

外来種といみ嫌われるオオハンゴン草とは別種
群生すると繁殖力が強いので大変ですが、少しならば可憐な花です
山の庭にも昔は大繁殖していましたが今は様変わり、
少しは残してあげないとかわいそう


 地元の人によると
とんぼ(赤とんぼ)がでたら
もう秋そして冬はすごそこ

早く冬支度を終わらせないと!